2009年03月16日
中国登山!!
不況の影響で今週は工場を停めることにしました。
ただ、休みにするだけでは勿体無いので組合に希望者で登山をすることを提案して従業員の健康増進することにしました。
登山開始は午後2時にしましたが、今日は天気もよく気温が高くなってきたのであまり登山向きの日とはいえなくなってしまいました。
でも、予定通り2時に登山口に集合していざ出発!
出発前の集合写真
順調なスタート
私はこの山に登るのは3回目ですが、初めて登ったときは途中で死ぬかと思ったほどハードでしたが、2回目は状況が分かっていたので1回目程苦しい思いはせずに登りきることが出来ました。
そして、今日はほぼ1年ぶりの3回目の登山です。
なぜ初回は死ぬ思いだったのかと言うと、普通日本の登山の感覚からすると、斜面をジグザグに登って行くので距離は有るけど緩やかな上りなんですが、この山は階段で最短距離を行くために上りが急な角度になっています。
気の遠くなるような傾斜
全部で1500段程の階段で500段辺りまでは15度位の傾斜ですが500段を過ぎた辺りから30度近い傾斜になって途中息も絶え絶えになってしまいます。
やっと1000段写真を撮るのもキツイ!
毎週一回登るツワモノは20分足らずで標高500mの山頂にたどり着くことが出来ますが、初心者は休みながら1時間半位かけて登ります。
今回私は40分弱で登りきることが出来ましたが、それでも途中で数回休憩を取らないと無理でした。
頂上から望む景色
それでも山頂に着くと涼しい風が気持ちよく、景色も最高なので、この時にはまた登ろうと思うのですが、下山をすると次は無いなと思ってしまいます。
ただ、休みにするだけでは勿体無いので組合に希望者で登山をすることを提案して従業員の健康増進することにしました。
登山開始は午後2時にしましたが、今日は天気もよく気温が高くなってきたのであまり登山向きの日とはいえなくなってしまいました。
でも、予定通り2時に登山口に集合していざ出発!
出発前の集合写真
順調なスタート
私はこの山に登るのは3回目ですが、初めて登ったときは途中で死ぬかと思ったほどハードでしたが、2回目は状況が分かっていたので1回目程苦しい思いはせずに登りきることが出来ました。
そして、今日はほぼ1年ぶりの3回目の登山です。
なぜ初回は死ぬ思いだったのかと言うと、普通日本の登山の感覚からすると、斜面をジグザグに登って行くので距離は有るけど緩やかな上りなんですが、この山は階段で最短距離を行くために上りが急な角度になっています。
気の遠くなるような傾斜
全部で1500段程の階段で500段辺りまでは15度位の傾斜ですが500段を過ぎた辺りから30度近い傾斜になって途中息も絶え絶えになってしまいます。
やっと1000段写真を撮るのもキツイ!
毎週一回登るツワモノは20分足らずで標高500mの山頂にたどり着くことが出来ますが、初心者は休みながら1時間半位かけて登ります。
今回私は40分弱で登りきることが出来ましたが、それでも途中で数回休憩を取らないと無理でした。
頂上から望む景色
それでも山頂に着くと涼しい風が気持ちよく、景色も最高なので、この時にはまた登ろうと思うのですが、下山をすると次は無いなと思ってしまいます。